アジフライの聖地があるのをご存知でしょうか?
長崎県松浦市はアジの水揚げ量が日本一ということで2020年には『アジフライの聖地』として商標登録までされています。
そんな松浦市に登場して話題となっているアジフライの自販機はどこにあるのでしょうか?
アジフライの自販機について調べてみました。
アジフライの自販機はどこにある?
アジフライの自販機は長崎県松浦市にある松浦魚市場の前に設置されています。
NHKのニュースでも報道されて話題になっていますね。
松浦魚市場に、アジフライの自販機が👀‼️
— Funa@ClearBlue フィールドスタッフ (@shin_ajing_cb) February 28, 2022
明日から買えますよ~♪#長崎県 #松浦市 #調川町 #松浦港 #アジフライ #アジフライの聖地 #魚屋三陽 #自動販売機 pic.twitter.com/5xdqEkH5Vn
詳しい場所はこちらになります。
NHKで紹介された魚市場の前の自販機以外に、佐々にも別のアジフライの自販機があるようですよ。
佐々に新しく設置された自販機✨
— 麻紀 (@Zm8Vv) February 13, 2022
アジフライは残念ながら売り切れ😅
干し芋🍠買ってみた‼️#佐々町 #自販機 #松浦産アジフライ pic.twitter.com/SZaAeED6ZG
こちらは太陽光パネルなどを扱う「eco住まいる」の社長が事務所前に設置したものだということで、場所は佐々町町民体育館のそばです。
アジフライの自販機ってどんなもの?

松浦魚市場のアジフライと言えば、併設のショップでも大人気の商品です。
お店で買うことはできるのですが、魚市場の定休日や時間外では購入できなかったアジフライが自動販売機でいつでも購入できるということで注目を集めています。
アジフライということで、揚げられたものが出てくると思うかもしれませんが、こちらの商品はアジにパン粉がついた状態で冷凍されたものになります。
揚げるのが面倒という声も聞こえてきそうですが、家で揚げたてのアジフライが簡単に楽しめるという意味ではうれしい商品ですね。
今後は福岡のほか東京にも自販機の設置予定があるということで楽しみですね♪