最近、一部のガストやしゃぶ葉では猫型のロボットが配膳をしてくれるということで話題になっています。
猫型ロボットとはどんなものなのか?
どこの店舗に行けば会えるのかについてまとめました。
目次
猫型ロボットとはどんなもの?
話題になっている猫型ロボットとはどのようなものなのでしょうか?
見た目はこちら。猫の顔がとってもかわいい配膳ロボットですね。
数年ぶりにガストにきたら店員さんが猫型ロボットになっていた。
— 電脳ぺんぎん (@regatta_p690) January 10, 2022
かわいい。 pic.twitter.com/WLLJmClxkP
席まで自動で料理を配膳してくれ、料理を取ると自動的に去っていきます。
「そこを通してほしいニャン」
「ご注文のお料理を持ってきましたニャン。ご注文ありがとうニャン♪」
などとしゃべるほか、ほめられると嬉しそうな顔をするなど高性能!
猫型ロボットに会える店舗はどこ?
猫型ロボットに会ってみたい!ということで導入されている店舗について調べてみました。
猫型ロボットはどこに導入されている?
公式の発表によると、
しゃぶ葉…全274店舗 2022年4月までに導入
ガスト…700店舗/1300店舗 2022年4月までに導入
ガスト…残り600店舗 2022年末までに導入
その他業態…約400店舗 2022年末までに導入
ということなので、現状ではしゃぶ葉に向かったほうが猫型ロボットに出会える確率が高そうですね。
猫型ロボットの導入情報があった店舗
ネット情報で猫型ロボットがいたという情報があった店舗を調べてみました。
- 新宿のガスト
- 秋葉原のガスト
- 渋谷のしゃぶ葉
- 渋谷のガスト
- 立川駅前のしゃぶ葉
- 昭島のしゃぶ葉
- 調布市上石原のガスト
- ガスト東山公園店
- 中山競馬場近くのガスト
- ガスト橋本店
- Zepp横浜近くのガスト
ネット上では猫型ロボットに出会えた!という情報はたくさんあったものの店舗名まで公開している人が少なく、調べて出てきたのは以上でした…追加情報発見次第更新します。
しゃぶ葉のほうが出会った情報が多かった印象&都心部のほうが導入が早そうです。
どうしても見たい方は店舗に問い合わせてから向かうのが確実ですよ。

うちは田舎なのでまだ導入されていなかった><
導入されたら見に行きたいと思います!