唐揚げ、おいしいですよね♪
最近では唐揚げ専門店も増えて、おいしい唐揚げが簡単に手に入るようになってうれしい限りです。
でもふと考えてみると、なぜ唐揚げと言えば鶏肉なのでしょうか?
豚肉や牛肉の唐揚げがあってもよさそうなものだと思いますが、鶏肉以外ほぼ見たことがないのはなぜなのか?
唐揚げに鶏肉を使う理由や、鶏肉以外で唐揚げにするとおすすめの食材についてまとめてみました。
- 唐揚げに鶏肉に以外使わないのはなぜ?豚肉や牛肉はダメ?
- 鶏肉以外でからあげ粉に合うおすすめの食材は?
唐揚げに鶏肉に以外使わないのはなぜ?豚肉や牛肉はダメ?

唐揚げといえば鶏肉ですよね。
でも唐揚げというのは調理法のことなので、鶏肉でなければならないという決まりがあるわけではありません。
ではなぜ豚肉や牛肉の唐揚げはないのでしょうか?
唐揚げに鶏肉を使う理由
唐揚げに鶏肉を使う理由は主に二つあります。
肉の硬さの違い
肉に含まれる水分やコラーゲンの量の違いによって、鶏肉に比べて豚や牛の肉は揚げると硬くなってしまいます。
豚や牛肉だと下味が浸透しない上にかたくてパサパサになっているので揚げるのには適していないんですね。
油の溶け出す温度の違い
鶏肉、豚肉、牛肉では含まれている油の溶け出す温度が異なっています。
鶏肉は30度前後から、豚肉は40度前後、牛肉は45度前後から油が溶け出します。
人の体温は36度程度なので、人肌の温度で溶け出すのは鶏肉だけ。
鶏肉の油は口の中で溶け出すからおいしく感じるんですね♪
唐揚げに豚肉や牛肉はダメ?

豚肉や牛肉を唐揚げにするレシピがないわけではありません。
ただ、先述の通り鶏肉に比べて硬くなってしまうという欠点があるためレシピに共通しているのは、薄切り肉を利用しているという点です。
鶏肉以外で唐揚げにおすすめの食材は?

鶏肉以外で唐揚げにおすすめの食材はあるでしょうか?
そもそも唐揚げの定義とは…
素材に小麦粉や片栗粉などをまぶして油であげた食品
つまり鶏の唐揚げだけが、唐揚げではないということですね。
唐揚げに向いているおすすめ食材をご紹介します。
魚介類を唐揚げに

魚介類は唐揚げにおすすめの食材です。
タコ
特におすすめはタコです。
タコは生ではなく茹ダコをつかうのがおすすめです♪(生のタコを使うと油が跳ねて大変なので)
さらに小麦粉をきちんとまぶすことで油跳ねが減りますよ。

イカ
イカも唐揚げにおすすめの食材です。
特にゲソを使うことが多いですね。
高温でさっと揚げると油跳ねが少なくなりますよ。

ホタテ
ホタテの唐揚げはうまみギッシリでおすすめです。
ホタテもゆでたものを使うのが良いです♪

エビ
エビは甘エビなど小ぶりなものなら殻ごと揚げるのが香ばしくておいしいです。
大きいエビはお好み次第で、殻はむいてもむかなくても。
殻や頭だけを唐揚げにするのもおすすめです。

魚
唐揚げといえば肉だと思いがちですが魚もおすすめ。
白身魚全般、唐揚げに向いていますよ。
タラやブリ、シャケ(※シャケは白身魚です)などが扱いやすくて良いと思います。
赤身魚は硬くなりがちなのであまりお勧めしません。
青魚は悪くはないですがフライのほうがおいしいかも?

野菜を唐揚げに

野菜を唐揚げにするという発想はあまりないかもしれませんが、実はいろいろな野菜が唐揚げにマッチします。
根菜類
野菜の中でも特に根菜類は唐揚げにおすすめの食材です。
イチ押しはゴボウ!
人参や玉ねぎもおいしいですよ。

イモ類
ジャガイモやカボチャもホクホクしておいしいです。
ジャガイモは皮付きのままよく洗って水気をきって揚げるのがおすすめ。

キノコ類
キノコ類全般おすすめですが、特にエノキやエリンギは食べやすいです。

ブロッコリー
個人的にブロッコリーはないんじゃないかと思っていましたが…
これ、本当においしいです。ぜひ試してみてほしい一品。
唐揚げに鶏肉以外使わないのはなぜ?豚肉や牛肉を使わない理由やおすすめ食材 まとめ

- 唐揚げに鶏肉を使う理由は、豚肉や牛肉だと硬くなるから
- 油が溶け出す温度的にも鳥肉が一番おいしく感じやすい
- 鶏肉以外では、魚介類や野菜類もおすすめ

鶏肉以外でもおいしい唐揚げが作れるので、いろいろ試してみてくださいね♪
ふるさと納税に唐揚げっていいかも…ストックあれば心に余裕が♪