メルカリは思わぬお宝を安く手に入れられたり、不要になったものでお金を手に入れられたりと便利で楽しいですよね。
特に匿名配送であれば出品者側も購入者側も相手に住所などの個人情報を知られることなく取引ができるということで安心感もあります。
でも気を付けないと匿名配送でも住所氏名電話番号などの個人情報が相手にばれることがあります。
メルカリでは出品者が配送方法未定にしている場合には特に注意が必要で、この落とし穴を利用した詐欺も横行しているので気を付けなければなりません。
この記事ではメルカリ匿名配送での注意点と、詐欺に引っかからないためのポイントについてまとめています。
- メルカリでは匿名配送でも出品者に住所がばれることがある?
- メルカリで配送方法未定は要注意
- メルカリで横行する住所などの個人情報を得るための詐欺行為と引っかからないためのポイント
メルカリでは匿名配送でも出品者に住所がばれることがある?

メルカリでは匿名配送でも出品者に住所がばれることがあるのか?ということが気になりますよね。
メルカリの匿名配送は、きちんと手順を守れば出品者、購入者共に相手に住所などの個人情報がばれることはありません。
匿名での配送が利用できるのは、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」の3種類の方法です。
【らくらくメルカリ便】
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
【ゆうゆうメルカリ便】
- ゆうパケット
- ゆうパケットポスト
- ゆうパケットプラス
- ゆうパック
【梱包・発送たのメル便】
- 梱包・発送たのメル便
これらの配送方法を購入手続きをするタイミングで正しく選択していれば出品者、購入者共に住所などの個人情報が相手にばれることはありません。
この、購入手続きをするタイミングでというのが重要で、出品方法未定などで出品したものを購入手続き後にらくらくメルカリ便などの匿名配送に変更しても匿名にはなりません。
メルカリで匿名配送希望なら出品方法未定は要注意

メルカリは個人間のやり取りになるため、不要なトラブルを避けるために匿名配送を希望する方が多いです。
匿名配送が可能な「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」を出品段階で選択されている場合には安心なのですが、気を付けなければならないのは出品方法未定となっている場合です。
物のサイズや、同梱などの兼ね合いで購入者とやり取りしてから配送方法を決定するということもあるため、配送方法未定が一概に悪いというわけではありません。
ただその場合でも重要なのは、配送方法を相談後に出品者側が正しい配送方法に設定を変更してから購入ボタンを押すことです。
購入ボタンを押した後に出品者が設定を変更しても匿名配送にはなりません。
- 購入者側は、設定が変更されていることを確認してから購入ボタンを押しましょう
- 設定が変更されていない場合には、出品者に変更を依頼しましょう
出品方法未定以外にも、定形郵便、定形外郵便、クリックポスト、スマートレター、レターパックはすべて匿名配送にはならないため気を付けてくださいね。
メルカリで匿名配送を利用した詐欺行為と引っかからないためのポイント

メルカリでは出品方法未定などで出品したものは購入後に出品方法を変更しても匿名にはならないということを述べてきました。
メルカリを長く利用している人にとっては常識となりつつありますが、初心者にはわかりにくいシステムだと思います。
これを悪用した詐欺行為が最近話題になっています。
メルカリで横行する匿名配送を利用した詐欺行為
メルカリで配送方法未定で出品し注文を受けた後に取引キャンセルをすることで住所などの個人情報だけを抜き取るという詐欺が最近話題になっています。
【注意喚起】ボドゲーマーに拡散希望。
— りゅーこん (@Ryukon1204) December 10, 2021
メルカリで安売りしているこいつ。
本人未確認で配送方法未定。
住所と名前の情報抜かれて取引キャンセルされるから気を付けて下さい。
暫くしたらアカウントを変えて再出品します。
メルカリ運営は対策考えないとあかん。 pic.twitter.com/FKw6YuolUq
みんな〜メルカリでIKEAの家具買おうとしたらキャンセルで住所抜かれるやつやられたから注意してくれ〜最悪や〜めっちゃ萎える...そいつは居なくなったが恐らく転生してる...
— かぷり子さん (@caplicosan_mmd) January 6, 2022
配送方法未定で住所バレんの知らんかった...こういうのまじで気をつけて... pic.twitter.com/AwyjGOhIHQ
安めの価格設定や魅力的な商品で釣って注文を受けて、住所などの個人情報を抜き取ったら取引キャンセルにされます。
通報なども多数されているとは思いますが、こういう人たち(業者)は一定期間ごとにアカウントを変えているため、いたちごっこだと言わざるを得ません。
メルカリで個人情報を抜く詐欺に引っかからないためのポイント
詐欺を見極めるために購入者側が気を付けるポイントは以下です。
- 出品者の本人情報未確認・配送方法未定・配送元地域未定
- 現物の写真がない(ネット上の拾い絵)
- 大量出品・安値出品が多い
- 受取り評価がない
このようなアカウントはかなり怪しいです。
不審に感じた場合には画像検索をしてみる(過去の他の人の出品画像を転用している場合にはほぼ詐欺)
詐欺に引っかからない一番のポイントは配送方法の変更を依頼することです。
購入手続きの時点で配送方法が匿名配送の物(「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」)になっていれば、個人情報を抜かれる詐欺にあうことはありません。
メルカリでは個人情報を抜かれる以外にも、商品が偽物やミニチュアといった詐欺も横行しているので、内容を隅々まで見て確認すること、怪しい出品者からは購入しないことは大切ですよ。
メルカリで匿名配送でも出品者に住所がばれる?配送方法未定の落とし穴 まとめ

- 匿名配送が受けられるのは「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」
- 配送方法未定の状態で購入ボタンを押すとその後匿名配送に変更しても個人情報がバレる
- 怪しいアカウントの特徴は本人情報未確認・配送方法未定・現物の写真がない
- 配送方法の変更を依頼して変わったことを確認してから注文すれば個人情報抜き取り詐欺は防げる

詐欺には気を付けて、楽しくメルカリを利用したいですね♪