元雨上がり決死隊の宮迫博之さんが立ち上げ予定の高級焼肉店「牛宮城(ぎゅうぐうじょう)」が動画などで大炎上しています。
最近炎上しているらしいけれど、どういう経緯なの?なんだか有名人がいろいろかかわっているみたいだけどと思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では宮迫博之さんの焼肉屋に関わる情報を時系列&動画でまとめて紹介しています。
宮迫博之が焼肉屋をはじめたきっかけ

そもそも宮迫博之さんが焼肉屋を始めようと思ったきっかけは何だったのかというと、ドッキリ番組です。
宮迫さんは自身のYouTubeチャンネルでヒカルさん(人気YouTuber)に、「焼肉店を開きたい!1億円出資してほしい!」というドッキリを仕掛けました。
急にそんな相談を受けて戸惑うかと思いきや、あっさりといいですよ!という返事が返ってきて具体的な話に 笑
それがきっかけでドッキリではなく実際に焼肉屋を作ろう!という話が盛り上がったことが事の発端です。
詳細動画はこちらをどうぞ
宮迫博之の焼肉屋(牛宮城)は超豪華⁈
人気YouTuberのヒカルさんとのコラボで、YouTuber御用達の焼肉店を作ろうと始まった牛宮城の企画。
芸能人御用達、予約数年待ちの大人気焼肉店「クロッサムモリタ」の森田隼人シェフの協力で、牛宮城ではオリジナルのブランド牛を使用することになりました。
また、ギネス認定されている超高級な生ハムを付け出しに無償提供することが決まったほか、内装も超豪華に!
そもそも牛宮城の店の位置は渋谷にある雑居ビルということで、そもそも立地だけでも相当お金がかかっています。
牛宮城の住所:東京都 渋谷区 宇田川町 12-9 ジュール渋谷 5F
この立地だけで家賃もかなり高いですが、さらに内装には相当お金をかけたそうです。
店内に飾られた絵は有名な画家の物ばかりです。
- 山口真人
- オオヤサヤカ
- 三井冬子
- LEDANIA
- tora
などなど…絵画の世界では名の知られた方ばかりで、一枚当たりの値段は数十万から200万程度するとか!
ほかにも椅子は一脚8万円など、内装へのこだわりが感じられます。
宮迫博之の焼肉店牛宮城で最初の炎上事件
高級料理や豪華な内装も決まり、2021年10月にオープンすることが決まっていた牛宮城ですが、ここで問題が発生します。
牛宮城のお披露目を兼ねた試食会動画でヒカルさんがダメだししまくり!
牛宮城に対するヒカルさんのダメだし
- おいしくない・かたい・噛み切れない
- 見た目が悪くておいしそうに見えない・映えない
- 量が多すぎる
- コースターがくっつく
- ぼったくり
- 切るものも場所もない
などなど…高級店なのにこれはないよねという内容に批判が殺到。
10月のオープン予定も延期されることになりました。
牛宮城のスタッフに批判殺到
動画の炎上により牛宮城のスタッフに対する批判が殺到しました。
牛宮城はヒカルさんが広告塔を務めているものの、実務的なことは宮迫さんが依頼したスタッフが行っていました。
ここで大問題となったのは以前の動画の流れから、大人気焼肉店「クロッサムモリタ」の森田隼人シェフのせいでひどいメニューになったと世間に誤解されたことです。
この炎上と誤解を解くために、宮迫さんは謝罪動画を投稿しています。
ヒカルと森田シェフの釈明動画
ヒカルさんも宮迫さんとの焼肉店について釈明の動画を投稿しています。
この動画でヒカルさんは宮迫さんとの仲は悪くなっていないこと、自分は広報担当で実際任せきりだったこと。
うまくいかないようならヒカルさんは撤退も考えていること。
そして、宮迫さんは焼肉店に関して「信頼しているとある人物」に任せていて、いろいろうまくいっていないがその人物をかばっている、という内容を発表しました。
ヒカルさんの動画により、「宮迫さんが信頼しているとある人物」はやはり森田シェフなのではないかという憶測がネットで飛び交う事態に。
ここで森田シェフ自身も動画を投稿し、宮迫さんが信頼しているとある人物は自分ではないことを釈明しています。
宮迫博之の焼肉店に著名人もコメントを始める
宮迫さんの焼肉店「牛宮城」の炎上により、著名人が見解コメントを述べ始めます。
青汁王子「炎上商法では?」
青汁王子(三崎優太さん)が試食会動画について言及し、宮迫さんもヒカルさんも頭がいい人なので炎上商法なのでは?という話をしています。
ひろゆき「試食会はガチ、大失敗している」
にちゃんねるの創始者であるひろゆき氏も宮迫さんの焼肉屋についてコメントを出しています。
青汁王子はやらせで炎上商法なのでは、という意見でしたがひろゆきさんはガチだと述べています。
ヒカルさんと宮迫さんの反応の感じや、やらせなら責任者が炎上するような方向には持っていかないだろうということからガチだと推察。
さらにいい肉をリーズナブルに提供するというコンセプトに無理があってうまくいかないというような内容ですね。
ヒカルが牛宮城からの撤退を宣言
ここまで人気YouTuberのヒカルさんが出資し、宮迫さんとの共同経営で牛宮城の運営を目指していましたが11月11日になってヒカルさんが撤退を発表しました。
要点をまとめると…
- ヒカルさんは牛宮城は撤退、宮迫さんは継続するということ
- 宮迫さんとケンカしたとか、縁を切ったというわけではないということ
- お互いにこだわりがあり共同経営の難しさを感じたこと
- ビジネスマンとして、クオリティに納得できないと判断したこと
- 初期費用の返済をすると宮迫さんから言われたが断っている⇒まだ話し合い中
同じ日に宮迫さんも牛宮城の今後についての動画を投稿しています。
宮迫さんの動画の要点はこちら
- もともと予定していたクオリティのような店を作るのは難しいと感じている
- このまま続けるとヒカルさんのブランドを傷つけてしまうので撤退を依頼した
- ヒカルさんが出した初期費用については返済するつもり
- ヒカルさんとケンカしたわけではなく、今後も一緒に楽しい動画を撮っていく予定
二人の不仲説はかなりささやかれていましたが、それを払しょくするように2か月後に二人の動画が投稿されています。
宮迫博之の焼肉屋にホリエモンから厳しい声が
ホリエモンこと堀江貴文さんは自身も和牛マフィアという焼肉店を経営する経営者です。
牛宮城は立地、規模、単価ともに厳しい…なんで最初に相談してくれなかったのか?
渋谷は若者の街なので、お金を持った客が来ない上家賃が高すぎる。
その上、牛肉は値上がりしていて原価の値下げも難しい…
宮迫博之の焼肉屋に新たな助っ人が二人加わる!
宮迫さんは牛宮城の再生に向けて新たに助っ人を二人取り込むことになります。
①ガネーシャの社長 本田大輝
ガネーシャの社長である本田大輝(ほんだ たいき)さんは富山を中心に運営している焼肉屋「大将軍」の2代目です。
和牛バーガーの店も経営しており、牛肉について詳しい人物だと言えます。
本田社長が経営する「大将軍」の人気メニューを牛宮城に取り込むほか、大将軍の料理長である柴田さんを定期的に派遣するという契約を行いました。
また本間社長のすすめで、伊賀牛を使うことを考え始めています。
②経営のプロ 本間儀彦
本間儀彦(ほんま よしひこ)さんはアパレルや芸能、飲食事業のプロデュースを手掛けている大物のコンサルタントです。
入り口からの見え方や調光、わくわく感の演出などプロとしての視点が垣間見えます。
12月中のオープンを目指す宮迫さんに「12月開店は100%無理です」「事業をなめています」と厳しく言っており敏腕コンサルという感じですね。
オープン予定日の決定と人件費の削減
牛宮城の目指すコンセプトは「先進的アート×昔ながらの焼肉屋さん」ということに決定。
アートは定期的に入れ替えられ、購入することができるギャラリーを兼ねた店舗に。
さらにYouTube専用の部屋を一つ作って、配信できる部屋に。
オープン予定日は2022年3月1日に決定しました。
メインのメニューとしてすき焼きを加えることも決まりました。なんとトリュフを使用!
このすき焼きに関して、ネットで300セット限定で事前販売したところすぐに完売したということです。
この動画の中で、人件費を下げてその分を食材の原価に使うことでリーズナブルかつ高級感のあるおいしい店舗を目指すという話がありましたが、人件費を下げるという点でブラックなのでは?という声が上がっていました。
宮迫博之の焼肉屋の正社員募集が始まる
前回の動画で人件費を抑えるということでブラックなのでは?という批判が出ましたがそうではないという説明がありました。
iPadで注文を取る、導線を変えるなどによって人数を減らして人件費を下げるという意味であって、一人当たりの給料を下げるというわけではないということです。
できれば焼肉店経験者&面白くて人当たりが良い人であることのほか、アートに興味がある人、配信などに興味がある人、英語をしゃべれる人だと最高だということですね。
実際の募集要項は以下のようなもので、なかなか好待遇だとネット上では好意的にとらえられていました。
【給与】
ホールスタッフ:総支給25万~50万/月(研修期間6ヶ月 -2万円~)
店長:総支給30万~50万/月(研修期間6ヶ月 -2万円~)
料理長:総支給35万~55万/月(研修6ヶ月 -2万円~)
【昇給】
年2回(5月/11月)
【賞与】
年2回(6月/12月)
【諸手当】
残業手当、店長手当、料理長手当、深夜手当
【待遇】
交通費全額支給、宮迫博之よりご褒美食事会プレゼント、動画制作部屋無料貸し出し、美味しい賄い
【加入保険・福利厚生】
社会保険完備
【勤務時間】
シフト制、所定労働時間8時間(月173時間未満)
【休日休暇】
週休二日、有給休暇(入社半年後10日付与)、長期休暇あり、夏季休暇、冬季休暇あり。
【年収例】
料理長/500万~770万(月給35万~55万円)
店長/450万~630万円(月給30万~45万円)
※上記には一律支給の手当を含んでいます。
「焼肉 牛宮城」正社員スタッフ募集より
宮迫博之の焼肉屋の改装費が高すぎて時計を売ることに
本田さんと本間さんによる視察のほか様々な点で内装を改装する必要があるということに。
特に壁から砂が落ちてくる点は要改善だが、やりたい改装をすべて行うと2~3000万円必要だということが発覚しました。
すべてを行うかどうかはともかくとしても、かなりの出費にもうお金が出せないという宮迫さん…
苦肉の策で、宮迫さん自身のコレクションである時計を売って資金捻出を行うことに。
宮迫さんの時計コレクションは以前総額5000万円ほどになるということが話題になっていますが、これを売って資金を作らなければならないほどとは本当に困窮してきているようで心配ですね。
宮迫博之の焼肉屋にラファエルが参入?
人気YouTuberのラファエルさんが牛宮城に突撃する動画が公開されています。
元から牛宮城に興味津々だった様子のラファエルさんは、共同経営したい!関わりたいとかなり前のめりな様子。
宮迫さんはかなり困惑しているものの、資金繰りに苦しんでいる面もありラファエルさんの申し出に興味を示していました。
ラファエルさんとのコラボが実現するのか、今後の動向に注目ですね。
宮迫博之の焼肉屋ラファエルにスーパーの肉を食べさせるドッキリで炎上
大人気YouTuberのラファエルさんに、店で出す予定の肉を初試食してもらうという内容の動画なのですが…
実際にはこれはドッキリ番組でスーパーで買った肉とエバラの焼肉のたれを提供して反応を見るというものでした。
ヒカルさんの試食動画で大炎上した件をもちろん知っているラファエルさんなので、今回の試食で簡単にダメだしなんてできないラファエルさんにこの内容は炎上するのも仕方がないと言えますよね。
さらに豚肉を牛肉と偽った点は豚肉がアレルゲン物質であることもあって炎上することに。
実際の店でも高級店を偽ってスーパーの安い肉を出されるのではないかという不信感を抱かせることになり、決して良いドッキリではなかったと思います。
宮迫博之の焼肉店の経営者は宮迫だけではなかった⁈
時計まで売らなければならないほどお金に困っているなら宮迫さんはヤバイのではないか、本間さんや本田さんは宮迫さんを騙そうとしているのではないかと思った視聴者は多かったようですが…
最新で投稿されたこちらの動画の内容は衝撃的でした。
そもそも宮迫さんは一人で経営していたわけではないということが発覚。
実は牛宮城の運営元はノーブルプロモーションという会社だということです。
そして持ち株比率はノーブルプロモーションの社長である若林和人氏が50%、宮迫が45%なのだとか!
もともとはヒカルさんとノーブルで50%ずつの予定だったものの、ヒカルさんが撤退したことでノーブルが100%出資するという形になったのです。
つまり、宮迫さんはお金に困っているわけではないものの男気を発揮して車や時計を売るという話になっているんですね。
「行くも地獄、引くも地獄」と宮迫さんは言っていましたが、これも実際には撤退が難しいわけでもなく芸人としてのサービス精神のコメントだったようですね。
さらには牛宮城にはスポンサーもついていて、家賃分はそれだけで賄えるという算段があるそうです。
なんだかここまでくるとやっぱり炎上商法だったのかなと思ってしまいますね…
宮迫博之の焼肉屋はなぜ炎上している?時系列や動画まとめ
宮迫博之さんの焼肉屋「牛宮城」についての一連の騒動についてまとめました。
いろいろ突っ込みどころが多く、何度も炎上しているこの牛宮城の騒動。
今後も動向に注目ですね。