ちょっとしたお礼やギフトとしてもらうことも多いスタバカード。
よくスタバに行く人にとっては嬉しいプレゼントですが、なじみのない人にとっては使い方もわからないし嬉しくないという声も⁈
もらったけれど使い方がわからない!という方にスタバカードの使い方をご紹介します。
また、スタバカードは一見すると金額の表示がなく、いくらもらったのかわかりにくい仕様となっています。
お礼を言おうにも1000円なのか3000円なのか、もっとなのかというのは重要なポイントですよね。
スタバカードの残高の調べ方や使用期限などについてもまとめています。
スタバカードをもらったけれどそもそもスタバに行かないし、うれしくない…という方に向けたアドバイスも書いているのでチェックしてみてくださいね。
スタバカードの使い方!もらったらどうしたらいい?

スタバカードはちょっとしたお礼やプレゼントとして人気がありますが、使ったことがない人にとってはもらってもどうしたらいいかわかりにくいですよね。
スタバカードの使い方をご紹介します。
カードのままで使う方法
シンプルにスタバカードをお店に持って行って使う方法です。
注文を済ませてお会計の時にカードを提示するだけ!
残高が足りていればお金を払うことなく会計を済ませることが可能です。
残高が足りない場合には、現金のほかクレジットカードや電子マネー(対応店舗のみ)でも残金を払うことができるので安心です。
今後もスタバカードを使うのであればレジにて1000円~1円単位で入金することもできますよ。(3万円まで)
スタバカードに使用期限はないので、いつでも好きなタイミングで利用することが可能です。
スマホにチャージして使う方法
スタバカードを持ち歩くというのも結構面倒ですよね。
家に置いたまま忘れてしまうというのはもったいないので、スマホにチャージしておくと便利ですよ。
スマホにチャージする場合にはスターバックスの公式アプリをダウンロードしましょう。

アプリの指示通りに会員登録をし、カード番号やPINコードを入力すればカードの残高をスマホアプリに移すことができます。
カード番号やPINコードはカードの裏に書いてあり、PINには情報漏洩防止のシールが貼ってあるので10円玉などでそっとこすると数字が出てきます。
※後で説明しますが、スタバカードを譲渡したり売ったりしたい場合にはPINを削らないようにしましょう
カードの残高をアプリに移したらカードそのものは破棄しても大丈夫ですが、別のアカウントに再登録する場合にはPINが必要なので公式は保存することをすすめています。
店舗では会計の際にアプリのバーコードを示すだけで支払いを行うことができるので、カードを持ち歩くのが面倒という方にはおすすめの方法です。
スタバカードの使い方!残高の確認方法

スタバカードには金額の表示などはありません。
プレゼントしてもらったスタバカードは見ただけではいくら入っているのかわからないです。
スタバカードをくれた本人に直接確認できるならそれに越したことはありませんが間柄にもよりますよね。
お礼を言おうにも1000円なのか30000円なのかでは大違いですからスタバカードの残高は知っておきたいです。
スタバカードの残高の確認方法は2つあります。
- お店に持って行って尋ねる
- スタバのアプリで確認する
スタバカードの残高|お店で確認
スタバカードの残高はスタバの店舗に行けば教えてもらうことができます。
会計でスタバカードを使用すればレシートに残高が表示されますし、何も注文しなくてもカード残高の確認だけしてもらうこともできますよ。
お店での確認であればPINコードをはがす必要がないので、カードを傷つけることなく使いたい方や譲渡・売却をしたい場合には特におすすめの方法です。
スタバカードの残高|アプリで確認
スタバカードはアプリに登録すればいつでも残高をチェックすることが可能です。
カードをアプリに登録するためにはPINコードが必要なので、自分で使用するつもりなら家でも確認できるおすすめの方法です。
スタバカードをもらったけれど嬉しくないというあなたへ

スタバカードをもらったけれど嬉しくない…と思う理由はスタバに行かないから!ですよね><
コーヒーが嫌いだからスタバに行かない
もしもスタバに行かない理由がコーヒーが嫌いだからなのであれば、それはもったいないかもしれません。
スタバ=コーヒーのイメージがありますが、実際にはコーヒー以外の商品も多数扱っています。
ココアや紅茶も扱っていますし、大人気のフラペチーノはコーヒーではないものがほとんどです。
スタバによく行くけれどコーヒーは飲んだことがない!という人も結構いたりするんですよ。
子供用のジュースも置いているので子連れでも実は行きやすいお店なんです。
もしコーヒーが嫌いだからスタバを避けていたという方がいればこの機会に試してみてもいいかもしれません。
スタバのシステムがわかりにくいから行かない
スタバのシステムってわかりにくいですよね><
そもそもサイズがわかりにくい!!
ショート 240ml
トール 350ml
グランテ 470ml
ベンティ 590ml
スタバのサイズは上記のようになっているのですが、正直見ても覚えられません。
なんでSMLにしてくれないんだ~と思いますが、分からなくても大丈夫!
スタバの店員さんって取っても親切、特にサイズに戸惑うお客さんは山のようにいるので慣れっこだったりします。
サイズに限らずわからないことは聞いて大丈夫、カップの大きさなら空のカップを見せてくれると思いますよ♪
スタバが遠い・嫌い
スタバが物理的に遠い場合にはわざわざ行きませんよね。
あとスタバ=気取っている感じがして好きではないという方もいるかもしれません。
どんな理由にせよ、今後も行くことがないと思うのであれば、スタバカードは売ることができます。
金券ショップに持っていくと、店にもよりますが相場は金額の80%程度になることが多いようです。
(3000円のスタバカードなら買取価格は2400円くらいが目安)
友達でスタバ好きの人がいるなら、買い取ってくれるか聞いてみるのもいいかもしれませんね。

私なら友達に頼まれたら満額で買い取ります 笑
売却や誰かに譲る予定があるのであれば裏のPINコードははがさないように気をつけましょう。
買い取ってもらえなくなる可能性が高いです><
スタバカードの使い方!もらったけど嬉しくない方へのアドバイスや残高の調べ方 まとめ
- スタバカードはお店で会計時に出すかアプリにチャージすれば簡単に使用できる
- 残高はお店に行けば確認してもらえる
- アプリでも残高確認はできるが、PINをはがす必要があるので注意
- PINがはがしてあると売却や譲渡は難しくなる
スタバカードの使い方は簡単なので、スタバをよく利用する方にとっては嬉しいプレゼントですね♪
もらったけど嬉しくないという方も、売る方法などもありますよ。
少しでも参考になれば幸いです。