鉄の味がすると話題の鐡平糖(てっぺいとう)は福岡県北九州市にある『千種ホテル』と、地元のお菓子屋さん『入江製菓』が共同で開発した金平糖です。
味はお世辞にもおいしいとは言えないようですが、テレビでも紹介されるなどで大人気に!
鐡平糖はどこで購入できるのでしょうか?通販できるのか気になります。
また、なぜ鉄の味がする金平糖を開発しようと思ったのかも興味がありますよね。
鐡平糖について調べてみました。
鐡平糖は通販で買える?どこで売ってる?
鐡平糖の見た目はこんな感じ。
箱はオシャレな感じですし、中身は普通の金平糖と大差ありませんがその味は…鉄!歯が抜けた?と錯覚するほどの鉄味です。
金平糖、ならぬ鐵平糖。
— あゆみん⛄️ (@ayuming_snst) March 6, 2022
マツコの知らない世界でも取り上げられたんだけど、鉄の味がするらしいよ。
鉄分不足に効くのかなぁ?・・・
Σ(゚д゚;) pic.twitter.com/rPBFW0p2gp
鉄の味がすると話題の鐡平糖はどこで売っているのでしょうか?
調べてみたところ、楽天やAmazonなどの大手通販サイトでは扱いがないようです。
現地で購入できる場所は福岡県北九州市にある『千種ホテル』の売店で購入できるほか、北九州市観光協会直売店よりみち、いのちのたび博物館、小倉井筒屋本館で販売されており、価格は400円(税抜)です。
住所:北九州市八幡東区西本町1-1-1
TEL:093-671-1131
営業時間:10:00〜20:00
住所:北九州市⾨司区東港町6-72
TEL:093-321-6167
住所:北九州市八幡東区東田2丁目4-1
TEL:093-681-1011
住所:北九州市小倉北区船場町1-1
TEL:093-522-3111
遠方だけどどうしても欲しい!という場合には送料を負担すれば千種ホテルが配送もしてくれますよ。
欲しい方は電話して問い合わせてみてくださいね⇒TEL:093-671-1131
鐡平糖の誕生秘話とは?

鐡平糖のアイディアを出したのは『千種ホテル』です。
千種ホテルの所在地は、社会の教科書でも出てくることで有名な官営八幡製鐵所の創業の地です。
八幡製鐵所の関連施設が平成27年に世界遺産に登録されたのを機に、何かモノづくりの心をくすぐるようなお土産を作ろうと考えたのが始まりだそうです。
一方で入江製菓(株)は西日本で唯一金平糖を製造している会社で、100種類の味の金平糖を作ることを目標にしていました。
その入江製菓と千種ホテルがタッグを組んで開発したのが『鐡平糖』なのです。
鉄味がする金平糖を作るというコンセプトは面白かったものの、何度チャレンジしてもおいしいと思える金平糖にはならなかったとか!
そして半年かかっても結局おいしい鉄味の金平糖にはならなかったそうで…><
当初は大々的にプロモーションしようと考えていたのですが、おいしくないので細々と販売する形になってしまったそうです。
ところが「すごい鉄の味がする金平糖!!」とSNSなどで話題になって大ブレイク!
取材や注文が殺到するようになったそうですよ♪

おいしくないのが話題になって大ブレイクするっていうのも面白い
鐡平糖は通販で買える?鉄の味がする金平糖の誕生秘話とは?まとめ


- 鐡平糖はAmazonや楽天などでは販売していない
- 千種ホテルの売店のほか、北九州市内で販売されている
- 千種ホテルに依頼すれば遠方に配送してもらうことも可能(要送料)
- 八幡製鐵所の世界遺産登録を機に開発されたがおいしくなかったため細々と販売
- 血の味がする金平糖ということでSNSなどで話題になって大ブレイク