超音波食洗機ウォッシャープロ「The Washer Pro」が話題になっていますが口コミや評判はどうなのでしょうか?
日本初上陸のこの商品は、新商品のクラウドファンディングサイトMakuakeで売り出され、一躍注目の的になりました。
ウォッシャープロを使うとシンクが食洗機になる、食器だけでなく野菜の農薬除去や海鮮にも使えるとあって大人気に。
スペースの少ないキッチンでも導入できるコンパクトさや、洗える食器の種類の豊富さも人気の秘密です。
超音波食洗機The Washer Proは30%オフとはいえ、1台当たり69700円と高額商品にもかかわらず、飛ぶ様に売れての3億円以上の売り上げになっています。
大人気商品とはいえ、一般販売前の商品で日本初上陸ということで、本当に超音波食洗機The Washer Proで本当に汚れが落ちるのか口コミや評判がが気になるところですよね。
- 超音波食洗機The Washer Proの口コミや評判は?
- 超音波食洗機The Washer Proは本当に汚れが落ちる?
- 超音波食洗機The Washer Proの使い方や特長は?
- 超音波食洗機The Washer Proの電気代はどれくらい?
超音波食洗機The Washer Proの悪い口コミ・評判
まだ日本での販売実績が少なく悪い口コミを発見することはできませんでした。
現状考えられることとしては、洗剤を使用しなければ洗浄後そのまま乾燥可能ということですが汚れた水に入っていたものは…ということで結局洗い流す必要はありそうとは感じます。
超音波食洗機The Washer Proの悪い口コミを発見次第更新します。
超音波食洗機The Washer Proの良い口コミ・評判
超音波食洗機The Washer Proの良い口コミに関しても、今のところ日本での販売が少なく見つけられませんでした。
ただ、中国では人気の商品となっているため評判はよさそうです。
工事不要、従来の食洗機が置けないような省スペースでも使用可能で汚れ落ちも良い、5,6人分の食器なら一気に洗浄可能ということで期待度は高い商品ですね。
また超音波食洗機The Washer Proの良い口コミを発見次第更新します。
超音波食洗機The Washer Proの口コミ・評判まとめ
中国での評判は上々の超音波食洗機ウォッシャープロ。
日本での販売が進んで良い口コミ、悪い口コミが出てきたら情報を更新していきますね。
超音波食洗機The Washer Proの使い方
超音波食洗機The Washer Proの使い方はとても簡単です。
- シンクまたは桶に水を貯める
- 超音波食洗機The Washer Proと食器を入れる(洗剤を入れてもOK)
- 汚れ度合いに応じてスイッチとタイマーをセットする
- 水から食器を取り出して乾燥させる(洗剤を入れた場合には洗い流す)
①シンクまたは桶に水を貯める
超音波食洗機The Washer Proを使うためには、シンクまたは桶に水をためる必要があります。
小さめのシンクの場合には、直接シンクに水を貯めるのが使いやすいと思います。
その場合には、シンクに蓋をできるものが必要となりますので、用意しておきましょう。
キッチンの付属品にない場合には、蓋も売っているので自宅のキッチンの排水溝サイズに合ったものを一つ持っておくと便利ですね。
シンクが大きすぎる場合には、超音波洗浄の効率が落ちるため桶を用意したほうがいいです。
水抜きの栓がついていて折りたためるものだと、かさばらずに便利かもしれませんね。
②超音波食洗機The Washer Proと食器を入れる
超音波食洗機は全体が水につかった状態でないと使用できません。
食器に対して大きすぎる桶、シンクを使用すると水の無駄&洗浄効率が落ちるので大きすぎないものを選ぶのがコツです。
汚れがひどくない場合には食器洗剤は必要ありませんが、油汚れなどがある場合には普通の食器洗剤を水に数滴たらすときれいになります。
③汚れ度合いに応じてスイッチとタイマーをセットする
超音波食洗機The Washer Proのスイッチは直感操作ができるシンプルなデザインです。
コンセント及びアースを刺した状態で、中央の電源ボタンをタッチ。
あとは食器、野菜、魚介のモードは絵で簡単に判別できるのでタッチするだけ!
タイマーもセットできるので切り忘れの心配もありません。
④水から食器を取り出して乾燥させる
洗浄が完了したら水から食器を取り出します。
洗剤を入れていない場合はそのまま乾燥させてOKですが、洗剤を入れた場合や汚れ水に漬かっていたのが気になる方は軽くすすいでから乾燥させましょう。
超音波食洗機The Washer Proは本当に汚れが落ちる?
食器を超音波で洗うということ自体になじみがない方も多いと思います。
身近なところでいうと、メガネ屋さんの店頭でサービスでメガネを洗浄してくれることがありますが、あれが超音波洗浄機です。
メガネのような精密なものでも傷つけることなく洗浄できるのはうれしいですね。
でも逆に汚れが落ちないのではと心配になる方もいると思います。
超音波による食洗機は日本では業務用のビルトインタイプとしてすでに出回っており、多くの実績があります。
業務用として広く使えるほどなので、超音波だから汚れが落ちにくいといったことはないですね。
公式によると桶またはシンクの縦+横の長さが80cm以下であれば汚れが落ちないということはほぼないそうです。
家庭用の小型タイプの超音波食洗機は中国では使われていましたが、日本では出回っていませんでした。
超音波食洗機The Washer Proは日本向けにスタイリッシュかつコンパクトに開発された商品なので汚れ落ちに関しては問題ないと思われます。
参考になる動画を見つけたので紹介しますね。
蓋についた汚れは隙間に入り込んでなかなかきれいになりませんが、この動画ではスッキリと落ちていて気持ちがいいですね♪
超音波食洗機The Washer Proの電気代はどれくらい?

超音波食洗機The Washer Proの電気代は6分間の使用で約1円です。
食器の量にもよりますが、最短で30秒間で洗浄完了するのでランニングコストとしては非常にリーズナブルだと言えます。
電気代のことはあまり気にせず洗うことができる価格なのはうれしいですね♪
大型の食洗機だと電気代のことを考慮して、まとめ洗いをすることも増えて不衛生に感じますが、超音波食洗機The Washer Proなら電気代を気にせずに洗いたいときにさっと洗えますよ。
さらに皿やカップなど40~50点の洗浄にかかる時間は約10分ということなので、大量に洗ってもそこまで電気代は気になりませんね。
超音波食洗機The Washer Proの口コミ評判!本当に汚れが落ちるのか?まとめ
- 超音波食洗機ウォッシャープロ(The Washer Pro)はMakuakeで先行販売されて売り上げ3億円以上をあげたヒット商品
- 先行販売されている中国では評判がいい
- 日本での口コミはまだほとんどないものの、狭いキッチンでの活用が期待される
- 超音波食洗機自体は業務用として広く使われている
- 電気代も6分間で約1円とリーズナブル