子どもデータベースは情報漏洩しない?データ管理や差別が心配

当ページのリンクには広告が含まれています。
子どもデータベースが作られる!情報漏洩は大丈夫?データ管理や差別が不安

2021年11月23日に、子どもデータベースを作成するという旨の発表がありました。

子どもデータベースとは、子供の学力や家庭の経済状況などを一元管理するデータのことを言います。

子供の貧困や虐待を一元的に把握して、対応できるようにするためという名目は理解できるものの、そのデータは業者にとっては宝物と言っていいものになるでしょう。

データの情報漏洩がない?データ管理は大丈夫なの?誰がそのデータを作るの?そのデータによって差別されることはない?

子どもデータベースに関しては気になることがたくさんありますよね。

この記事では、子供データベースに関して現在分かっている情報や、みんなの反応についてまとめています。

この記事ではこんなことを書いています
  • 子どもデータベースは情報漏洩しないの?データ管理はどうなっている?
  • 子どもデータベースってどんなもの?
  • 子どもデータベースに関するみんなの声
目次

子どもデータベースって情報漏洩しない?データ管理が心配

子どもデータベースには家庭の経済状況やひとり親かどうか、学力、体力、給食費の滞納状況などなど、子供に関するあらゆるデータが盛り込まれる予定になっています。

子どもの虐待などへのフォローや、引っ越ししてもデータで見て状況がすぐにわかるようになるなど、メリットはわかりますが、心配になるのは情報漏洩は大丈夫なのか?ということですよね。

情報というのは企業にとっては宝物、特に子供のデータはドル箱だと言われています。

お金を出してもデータを買いたいという企業がある以上、ハッカーなどにとってねらい目になることは間違いありません。

当然データは厳密に管理すると言うと思いますが…

ここで、厳密にデータ管理すると言われていたマイナンバーの情報漏洩がどの程度あったか調べてみました。

ヤフーニュースよりマイナンバー500万人分が漏洩した?という情報

https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860

これ以外にも240万件が流出したという話もありました。

あれだけ厳重に管理すると言っていたマイナンバーでこの惨状ですから、子どもデータベースに関しても情報漏洩はないとはとても言い切れないのではないでしょうか。

子どもデータベースとはどういうもの?

子どもデータベースに関して現在分かっている情報をまとめておきます。

子どもデータベースの構築をするという話が出てきたのは2020年11月のことです。

河野太郎さんが会見で、子どもの貧困や児童虐待の問題を念頭において、自治体など関係行政機関が共有してみられる子どもデータベースを全国規模でつくるという構想を話していました。

約1年越しでその内容が具体的にでてきたという感じですね。

子どもデータベースに収容されるデータの例
  • 子供の学力
  • 子供の体力
  • 給食費の滞納状況
  • 生活保護を受けているか
  • ひとり親世帯か
  • 就学援助を受けているか

早ければ2023年度には全国展開を目指しているということです。

子どもデータベースに関するみんなの声

子どもデータベースに関するみんなの声を集めてみました。

やはり不安の声が多数といった感じですが、まずは賛成派の声から。

あんな

福祉の目が行き届いて、困る人がいない社会ができるのならそれはとても幸せなことですよね。
データ管理するメリットはもちろんあると思います。

続いて反対派、心配の声を拾ってみます。

差別を助長するのではという不安や、データがいつまで管理されるの?やり直しがきかない人生になるという不安ですね。

たしかに、データに悪い情報があるのを見たらどうしてもそういうフィルターで見てしまうでしょうし、子供のころのちょっとした失敗が将来に響くなんてことになるのは心配ですよね。

子供の経済状況=親の経済状況なので、親の状況も学校に筒抜けという状態になることは確かに心配ですね。

親にプレッシャーというのもわかる気がします。だからこそ困っている子供の助けになるわけなので難しいところではありますが。

誰がデータ入力するの?というのも気になるところですよね。

その内容が本当にあっているのか?悪意を持って入力されたりしたら、それこそ将来に響くなんてことになるのも困ります。

忙しい先生たちの仕事がさらに増えるというのも考え物ですよね。

貧困が子供に与える影響は大きいですし、そこに支援の手が届くようにするのは大切ですが、そもそもの貧困問題をどうにかすべきという意見ですね。

そしてやはり一番多かったのが情報漏洩への不安でした。

まだまだ第一報が出たばかりで不安材料が山盛りですが、今後も政府の発表に注視していきたいと思います。

子どもデータベースは情報漏洩しない?データ管理や差別が心配 まとめ

  • 11月23日に政府は子どもデータベースを作成することを発表
  • 情報漏洩はマイナンバーの例から考えても不安点がある
  • 子どもデータベースには学力や体力・親の経済状況などが登録されるよてい
  • データ入力はだれが?いつまでデータが保持される?差別が助長されるのでは?など不安の声が多い

1人でも困っている子供が救われるのであればメリットはもちろんあります!

まだまだ始まったばかりのプロジェクトなので今後の情報に注視していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次