PayPayボーナス運用が一部有料化!今後もお得に運用する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
PayPayボーナス運用一部有料化 今後もお得に運用するには?

PayPayのボーナス運用はPayPayを使って得たポイントを運用して増やすことができる制度です。

一度設定しておけば自動的にポイントが運用されて、運用益もなかなか良いことから大人気のサービスで現在500万人以上が利用しています。

現在は無料でPayPayボーナス運用を行うことができますが、2022年3月から一部有料化することが発表されました。

改悪としか言えない今回の一部有料化のニュースについて変更の詳細と、今後どうやって運用したら得をするのかまとめました。

この記事ではこんなことを書いています
  • PayPayボーナス運用の有料化の詳細情報は?
  • PayPayボーナス運用はこれからも稼ぐことができる?
  • PayPayボーナス運用を今後もお得に利用する方法は?
目次

PayPayボーナス運用一部有料化|何が変わる?

PayPayボーナス運用は現在は入金も出金も無料で行うことができます。

ところが2022年3月24日より一部有料化が発表されています。

変更点:入金が100円以上の場合には手数料が1%引かれることになりました

現在2022年3月24日~
入金(~99円)手数料0円手数料0円
入金(100円~)手数料0円手数料として入金額の1%
出金手数料0円手数料0円
PayPayボーナス運用変更点

PayPayボーナス運用一部有料化|これからも稼げる?

PayPayボーナス運用は3月24日から100円以上の入金をすると1%の手数料を引かれるようになりますが、この変更の影響度はどの程度あるのでしょうか?

1%程度なら大したことがないと思われるかもしれませんが、この変更は大きな影響を及ぼします。

PayPayボーナス運用|短期売買は損

1%の手数料で最も大きな影響を及ぼすのは短期売買で利幅を得ていた方です

そもそもPayPayのボーナス運用はスタンダードコース(S&P500に連動)とチャレンジコース(S&P500の3倍の値幅で変動)の二択です。

このチャレンジコースはポイント投資でありながら、他社にはないようなレバレッジを利かせることができるということで短期売買でも利益が得やすく人気がありました。

安いときに買って値上がりしたら売ることで利ザヤを得ようとする方にとって、1%は非常に大きく今後同様の売買を行うのは損だと言えるでしょう。

PayPayボーナス運用|自動追加は注意

PayPayボーナス運用は、得られたポイントを自動的に運用に回す「自動追加」というシステムがあります。

自動追加の場合においても、100円以上のポイントが運用に回る場合には1%の手数料を引かれることになります。

自動追加で運用されている方は、いつの間にか増えてたらラッキーだな程度で中長期的な運用をされている方が多いので、短期売買の方に比べれば影響度は少ないです。

自動追加で長期運用する人はまだしも、必要に応じてポイントを引き出して利用するという方にとっては旨味のない制度になってしまったと言えます。

PayPayボーナス運用|長期運用なら影響は少ない?

1%の手数料を取られるとしても長期運用をするのであれば影響度は低くはなります

とはいえ、PayPayボーナス運用はS&P500に連動しているので、権利落ちによって必ず値段が下がるタイミングがあります。

スダンダードコースは年に4回0.1%程度、チャレンジコースは年に2回0.3%程度必ず値下がりするものです。

今までは権利落ち前に一旦利確して、また買いなおすことで利益を最大化できましたが今後はそういった運用はできなくなりますね。

PayPayボーナス運用|99円以下の入金を繰り返せば…

PayPayボーナス運用は99円以下の入金であれば今まで通り手数料1%はかかりません。

ケチ臭いようですが、99円ずつ入金を繰り返すのであれば今まで通りだと言えます。

PayPayボーナス運用一部有料化|お得に利用し続ける方法とは?

PayPayボーナス運用の一部有料化は、短期売買をしていた人だけでなくすべての人にとって改悪だと言えるでしょう。

今後もお得にポイント運用をする方法はあるのでしょうか?

99円以下で入金

時間があり少額のポイントで投資を試してみたいというような方は、面倒ですが99円ずつの入金を行うことによって今後も今まで通り手数料無料で運用が可能です。

出金する場合には手数料がかからないのでコツコツ入金するのはありといえばありなのではないでしょうか。

他の運用方法に変更

単純にS&P500で運用したいというだけであれば普通に米国株のETFを買うのが一番シンプルです。

でもポイントだから運用したいという方も多いですよね。

そんな方は楽天のポイント運用や、dポイントのポイント投資、au PAYポイント運用、セゾンの永久不滅ポイント運用などもありますよ。

とはいえ、この中だとPayPayボーナス運用が一番利益が出ていたので、今回の一部有料化は本当に残念です。

PayPayボーナス運用が一部有料化!今後もお得に運用する方法 まとめ

  • 2022年3月24日からPayPayボーナス運用は100円以上の入金に対して1%手数料が発生
  • 短期売買は確実に損、そのほかの運用方法でも現在より利益が落ちる
  • 99円以下の入金を繰り返すのであれば手数料はかからない
  • PayPayボーナス運用が一部有料化はかなり改悪、ほかのサービスも検討したほうがよい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次